ウイルスバスタークラウドをインストールする
複数の端末で使えるセキュリティソフト
ウイルスバスターなどのセキュリティソフトを活用することで
安全にパソコン端末でインターネットを利用できるようになります。
このウイルスバスター、1つのソフトで1台のパソコンだけ
というわけではなく複数のパソコンにインストールすることができます。
もちろんソフトの種類によっては1台だけを対象とした商品も
売られていますが1つのソフトで同じ期間、複数の台数で
ソフトが利用できればその分お得に安心してインターネットを
楽しめるでしょう。
今回は複数の端末で使えるウイルスバスタークラウドについて
紹介しましょう。
2台目にインストールする方法★
ウイルスバスタークラウドを2台目のパソコンにインストールするには
まずどうすればいいのでしょうか?
手順としては1台目の作業と大きな違いはありません!
ダウンロード版であればインターネット経由でソフトの
ダウンロードを行います☆
ダウンロード方法も簡単で画面の操作に従ってプログラムを
インストールしていきます♪
この際注意が必要になってくるのがパソコン本体の中にほかの
セキュリティソフトが混在していないかという点です…
もしもウイルスバスターやほかのセキュリティーソフトが入っている場合
互いのソフトが影響しあってインストールしたプログラムが
正常に機能しないこともあります(>_<)
またプログラムのインストール以前にシステム環境の確認も必要です◎
これは2台目であろうが1台目であろうが変わりはありません★
使用しているパソコンのOSやCPU、メモリはインストールの条件を
クリアしているのかどうか、パソコンのコントロールパネルから
システムのプロパティのページを開き確認していきます!
その条件をクリアしていればまずは第一段階突破です(^^)
また2台目はスマホやタブレットでもOKです☆
モバイルについてはウイルスバスタークラウドのホームページに
詳しく掲載されています◎

別のセキュリティソフトのアンインストールについて◎
注意したいのがもしもパソコン内にほかのセキュリティソフトが
あった場合のアンインストール方法についてでしょう☆
たとえ体験版でも過去にインストールしたセキュリティソフトは
ものによっては通常のアンインストールでは完全に
削除しきれないことがあります(>_<)
本来であればパソコンのコントロールパネルからプログラムの
アンインストールというページを開き、作業を進めることで
プログラムは削除が可能です★
ただ中にはそのプログラムの痕跡がパソコン内に残っているだけで
誤作動を起こしてしまうセキュリティソフトもあります…
こうしたセキュリティソフトのアンインストールには専用の
削除ツールを用いるのがベストです◎
こうした専用の削除ツールはインターネット経由でダウンロードが
できますしその作業自体はソフトのインストール同様簡単でしょう♪
完全にパソコン内からセキュリティソフトの痕跡がなくなった
と確認することができればそこで初めてウイルスバスターの
インストールができます(^^)

設定の手順☆
具体的なインストール方法について2台目のパソコンであれば
インストールプログラムをパソコンで起動した段階で
設定を行う必要があります!
それにはまず識別用のニックネームを付けることです◎
1台目と同じ名前ではその作業が混乱してしまうため1台目のパソコンとは
別に自分で判断しやすい名前を付けておきましょう(^^)
その設定が終わればあとは一台目の作業と同じように画面の指示通りに
進めていきます…
シリアル番号を入力したりそのほかの調整をしたり、もしもここで
インストールができないなどの問題が起これば先に挙げた
ポイントをおさらいしていきましょう★
インストールするための条件をクリアしているのか、そしてパソコン内に
ほかのセキュリティソフトがインストールされていないか
しっかりチェックしていきます!
もしも問題が重なるようであればすべての作業が自動で行われる
かんたんインストールではなく、環境に合わせて作業を進められる
手動インストールに切り替えていくのもおすすめです☆
充実のサポート!
基本的に再インストール方法、さらには更新方法やバージョンアップ方法
アップデート方法についても作業の内容は先に挙げたものと同じです◎
ウイルスバスターの場合定期的に無料のバージョンアップサービスが
あるためこうした作業には慣れておくに越したことはありません♪
また期間ごとにソフトを購入している人の場合も同様です(^^)
バージョンアップやアップデートに関してはウイルスバスターの
ページから新しいソフトのインストールが可能です★
ただ中にはパソコンが苦手でこうした作業がうまくいかない
何度やっても失敗してしまうという人もいます(>_<)
その場合にはプロがその作業を代行するサービスも
ウイルスバスターにはあります!
もちろんこのサービスは有料ですが何も知らないところから
すべてのサポートサービスを利用できるとなれば決して損な話では
ありません☆
電話で相談することも可能、実際の作業に関してはパソコンを
遠隔操作することですべてをお任せすることができます◎
このサービスはパソコン一台当たりの料金で利用することができるため
2台目や3台目と複数台の利用を希望する場合にはその点も
おさえておくといいでしょう♪
サポートの詳細はウイルスバスタークラウドのホームページで確認できます★
ウイルスバスタークラウドのホームページはこちらです。


