電車の利用に便利なサイト
おでかけネットとはJR西日本が運営しているサイトで鉄道の案内や予約
旅行などさまざまな情報を掲載しています。
列車を予約したいときや新幹線時刻表・運賃を確認したいときは
おでかけネットのホームページを開いてみましょう。
今回はおでかけネットの使い方についてご紹介します。
おでかけネットの予約方法★
列車の予約方法は複数用意されていますがEX予約やスマートEXを
利用する際は会員登録を行いログインが必要です◎
スマートEXとは年会費無料で簡単に始められるネット予約サービスになっており
東海道・山陽新幹線に乗車できます☆
新幹線の予約を希望する方はスマートEXの会員登録から始めましょう!
スマートフォンやパソコンで専用フォームにアクセスしたら
クレジットカードと交通系ICカードを登録します♪
予約の変更は列車が発車する直前まで何度でも可能で手数料が
発生することもありません★
交通系ICカードは10種類に対応しており予約した後は改札機に
タッチするだけで新幹線に乗車できます◎
早めに予約すると料金がお得になる早特商品も用意されていて
家族での旅行や一人旅に新幹線を使いたいという方におすすめです☆
上手に活用して旅費をお得にしましょう(^^)
空席や運行状況をチェック◎
空席情報を確認したいときはJRサイバーステーションを利用しましょう!
乗車する日や時刻、乗車する列車などを入力すると指定席の空席照会が
可能です★
列車の運行状況についてはJR西日本ホームページにある列車運行情報で
公開しています♪
JR西日本管内の列車に15分以上の遅れが発生した場合に表示され
京阪神の朝のラッシュ時や山陽新幹線は10分以上の遅れががあったときに
情報が表示されるようになっています☆
列車の運行状況に関してはスマートフォン・アプリでプッシュ通知を
行うサービスも実施しています◎
これならばいち早く知ることができるので活用しましょう(^^)
定期の購入について☆
おでかけネットで定期料金を調べたいときはマイテイキを利用すると便利です!
JR西日本エリア内の通勤と通学の定期料金が検索できます★
マイテイキを開いたら出発駅名と到着駅名を入力し定期券の種別を
選択しましょう◎
定期券の種別には通勤と通学がありますが同じ通学でも大学生と高校生
中学生で異なります♪
通勤定期と通学定期には1ヶ月と3ヶ月、6ヶ月があり利用する
期間によって選べます☆
購入する際は駅などに備え付けてある申込書に記入しますが通学定期を
購入する場合は学校が発行する通学証明書か通学定期券購入兼用証明書を
提出する必要があります!
定期券は券面に記入されている本人しか使用できず区間も表示されている
経路のみの乗車です★
おとなびで素敵な旅を♪
50歳以上の方が旅行を楽しみたいときはおとなびを利用するとよいでしょう◎
おとなびとは大人の旅や大人の美しい生き方を応援する旅クラブのことで
会員数は既に100万人を突破しています☆
おとなび会員になると山陽新幹線のぞみや特急列車が3割引
山陽新幹線こだまが6割引になるお得な会員限定切符を購入することが可能です!
また会員向けの厳選した旅行商品や特典も用意されていますし
情報満載のメールマガジンも届きます★
おでかけネットのホームページではほかにもおすすめの旅情報が盛りだくさんです(^^)