スポンサードリンク

 

長文はタイピングの方が楽

LINE PC版は、コミュニケーションツールであるLINEのパソコン版です。

機能面はスマホアプリとはあまり異なりませんので、スマホアプリを

利用している人なら問題なく活用できるでしょう。

パソコン版は、操作のしやすさが優れているという特徴があるのが

使い続ける人がいる理由の一つです。

スマホ版はたしかに直感で操作することができるので、利用のしやすさ

という点では問題ないです。

しかし、文字の入力をするのには、フリック入力であっても

タイピングには叶わないでしょう。

若い人の中にはパソコンを使わないため、それが気にならない人も

いますが、長文を入力するならタイピングという方は多いです。

注意点について

パソコン版LINEは、タイピングができるので、長文でのやり取りに

苦労はしません。

そして、パソコンならではといえば、ワードやエクセルで作成した

ファイルをLINEで送りやすいというメリットがあります。

そのまま他に転送する必要も無いからです。

そして、スマホ版でもファイルを見ることは出来ますから、相手に

とっても不都合はありません。

注意点は、一部の操作が間違えやすいので覚える必要があることです。

改行する場合には、Enterキーだけを押してもダメです。

なぜならEnterキーを押すと送信されてしまうので、改行をする際は

Shiftキーと同時にEnterキーを押します。

この操作は一般的な文章作成ソフトのEnterキーに慣れている人に

とっては最初は戸惑うかも知れません。

しかし、慣れればなんということはありませんから、特に問題なく

使っていけるでしょう。

入手して使ってみよう

スマホアプリ版と同じく無料でダウンロードすることが出来るため

料金はかかりません。

もちろん、有料のスタンプなどのコンテンツを購入すればお金が

かかりますが、それ以外は完全に無料で使えます。

このように便利ですが、やはり本命は移動しながらでもリアルタイムで

確認ができるスマホ版でしょう。

LINE PC版はそれを補完する形で利用するのが無難で、実際スマホを

持っていない方を除けば併用している方が大半でしょう。

自宅にいる時など、PC環境にあれば楽に文章が打てることや、ほかの

作業と並行して使うことの出来る点でかえってPC版の方が使いやすい

こともあります。

出時は当然コンパクトに持ち運びができるスマホに軍杯が上がります。

PC版を使い続けている人が一定数存在する理由のひとつは、このように

使い分ける人が使っているからです。

コチラもチェック下さい

関連記事

文書管理に便利なxwdファイル♪

  DocuWorks専用のファイル形式 パソコンなどで取り扱われているファイルには多種多様な形式が存在します。 そのうちxwd形式とは富士ゼロックスが提供している文書管理ソフトの 「DocuWorks」(ドキ […]

動画のことならGOM Player◎

  動画再生にぴったりのソフト GOM PLAYERは動画再生用のソフトでありゴムプレーヤーと読みます。 韓国の会社で開発され、さまざまな形式の動画を再生することができます。 再生に関しては無料ですが、ライセン […]

記事一覧

特打が愛される理由

  ゲームのように楽しめるソフト 特打が愛される理由は、まるでゲームソフトかと思えるくらいに 使っていて楽しい、時間を忘れてしまうくらいに遊べるソフトであると 同時に、実はしっかりと学習効果も織り込まれている実 […]

ショップチャンネルが愛される理由

  知名度の高い老舗 ショップチャンネルはテレビショッピングの中でも老舗と言われていて 知名度も有ります。 番組表本日でみるとわかりますが、24時間ずっとテレビショッピングが できて、放送はライブで行われていま […]

EPSONプリンターが愛される理由

  高い人気を誇っている 日本の電気製品のメーカーは、不況だといつもやはり世界的に 信頼されているところがあります。 特に、日本人からの信頼は絶大で、外国の安い製品と日本の有名な 製品が並んでいれば思わず日本の […]

openofficeが愛される理由

  人気が高いソフト ビジネスや学校に提出するレポートを作成する際に必須と言っても 過言ではいないツールの一つがOfficeと呼ばれるソフトウェアです。 OfficeはwindowsやMacintoshなどのパ […]

Internet Explorerが愛される理由

  知名度が高い Webブラウザは、World Wide Webに存在するWebページを閲覧する際に 必要となるアプリケーションソフトのことです。 Webページ上にある文章や画像、動画、音声などすべてのコンテン […]