スポンサードリンク

 

三井住友銀行の子会社

SMBC信託銀行とはメガバンクとして有名な三井住友銀行の

100%子会社として運営されている信託銀行です。

似たような存在として三井住友信託銀行がありますが

それぞれ独立した信託銀行になりますので

基本的には独自のサービスで運営を行っているのが特徴です。

歴史的に見るとまだそれほど古くはなく、2013年に三井住友銀行が

ソシエテジェネラル信託銀行を買収して誕生したという経緯があります。

2015年にシティバンク銀行の一部の部門と統合を果たし現在に至ります。

SMBC信託銀行の金融機関コードと営業時間★

SMBC信託銀行の金融機関コードは0300で全国各地に支店やATMが存在します◎

支店においては全てに支店コードが設けられており

SMBC信託銀行のホームページから全ての支店コードを確認できます☆

青山支店なら020、赤坂支店であれば731、インターネット支店は090です♪

金融機関コードは通帳にも記載されていますが、手元にないときは

ホームページで調べる方が早いですね!

営業時間もホームページで調べることが可能です!

例として青山支店であれば平日の9時~15時までが窓口の時間になります★

土日や祝日は休業日です(^^)

店内に設置のATMであれば1階に設置の機械で24時間年中無休

8階にあるATMだと平日の9時~15時まで使えます◎

SMBC信託銀行の口座の特徴♪

口座開設はSMBC信託銀行のホームページから行うことが可能です☆

信託銀行ですので銀行とはまた違ったサービスが受けられるのが

メリットです♪

通常の円普通預金口座を作成することができますが

さらに円普通預金と外貨普通預金のプレスティアマルチマネー口座と

米ドル普通預金口座の3つを同時に作ることが可能です◎

こういったことができるのがSMBC信託銀行の魅力のひとつです?

プレスティアマルチマネー口座は資産運用に特化した口座で

円のほか米ドルやユーロ、英ポンドなどで預金することで

効率良く資産を増やすことができます♪

米ドル普通預金口座は米ドルで口座管理する内容です★

口座管理はインターネットバンキングを利用すれば簡単にできます!

SMBC信託銀行のホームページからログインすることで利用可能ですが

ログインの際にユーザーIDとパスワードを入力します☆

自分専用のページで口座の確認ができたり振込や海外への送金

振替などが行えます!

外貨取引や投資信託、為替オプション付仕組預金の取引も可能です(^^)

手数料について☆

ATM手数料はプレスティアゴールドや100万円相当の預け入れの

利用者であれば基本的に無料です◎

SMBC信託銀行のATMのほかセブン銀行やゆうちょ銀行

都市銀行や地方銀行、コンビニATMを利用しても同じ料金です!

ただし提携金融機関のATMの場合は時間帯によって税別100円~300円の

手数料が発生しますので注意しましょう♪

プレスティアゴールド以外の利用者の場合で他行宛の振込手数料については

窓口とプレスティアフォンバンキングだと800円

バンキングカードを使ったATMの振込で400円

オンラインとモバイルの利用なら248円

前月の月間平均取引残高が100万円相当であった場合には153円が発生します★

これらの振込手数料には別に消費税が加算されます☆

手数料の細かな取り決めはSMBC信託銀行のホームページでも確認できます(^^)

SMBC信託銀行のホームページはこちらです。

関連記事

ジャパンネット銀行の口座を開設しよう!

  ジャパンネット銀行とは ネットバンキングの草分け的存在で セキュリティ面が充実していることが特徴です。 個人向け口座だけでなく、法人用の口座も充実しています。 今回はそんなジャパンネット銀行についてご紹介し […]

常陽銀行をお得に使うには?

  地域密着タイプの地方銀行 常陽銀行とは茨城県水戸市を拠点に営業を行う 地域密着型の地方銀行です。 2016年10月に栃木県宇都宮市に本店を置く足利銀行と 経営統合したことでも話題になりました。 地方銀行では […]

スルガ銀行のサービス情報

  スルガ銀行のサービス情報 スルガ銀行とは スルガ銀行とは静岡県沼津市に本店を置く銀行であり 全国に130以上の店舗を持っています。 エリアによっては店舗がありませんからあまり馴染みがない という人もいること […]

使いやすい京都銀行♪

  京都銀行とは? 京都銀行とは京都市下京区に本店をおき、京都府内を中心に 活動している地方銀行で銀行コードは0158です。 京都府の指定金融機関となっているほかオムロン、任天堂 村田製作所、京セラ、ワコールと […]

住信SBIネット銀行の特徴とは?

  インターネット専業銀行 住信SBIネット銀行とは三井住友信託銀行とSBIホールディングスが 共同出資をして誕生したインターネット専業銀行です。 本店が1店舗あるだけで実店舗としての支店はありません。 その代 […]

じぶん銀行のお得なサービス★

  使いやすいインターネットバンク 近頃は実際にある店舗でお金を出し入れしたり、別のところに 振込をするケースがなくなりつつあります。 なぜかというとインターネットバンキングと呼ばれるものが 現れたからという理 […]

福岡銀行のメリットと体験談◎

  九州ではおなじみの地方銀行 福岡銀行とは福岡県を中心に金融営業活動を行っている地方銀行です。 福岡以外にはあまり支店がありませんがインターネットバンキングが 利用できるので福岡以外の地域に住んでいる方でも […]

あおぞら銀行で資産を運用♪

  東京に本社を構える普通銀行 あおぞら銀行とは東京の千代田区に本店を置く銀行で 都内だけでなく北海道から東北、関東や関西、四国や九州など 全国に多数の支店を設置しています。 預入や出金、振込など基本サービスの […]

使うと便利な楽天銀行♪

  楽天が提供するインターネットバンキング 楽天銀行とは日本のインターネットバンキングの一つです。 IT企業でネットショッピングサイトの運営を始めとする さまざまなインターネットサービスを展開している 楽天株式 […]

りそな銀行のサービスが便利★

  りそなホールディングス傘下の都市銀行 りそな銀行とは大阪を中心とした関西圏と埼玉県を中心とした 関東圏にまたがる都市銀行です。 親会社はりそなホールディングスですが、その成り立ちから サービスを重視した都市 […]

記事一覧

特打が愛される理由

  ゲームのように楽しめるソフト 特打が愛される理由は、まるでゲームソフトかと思えるくらいに 使っていて楽しい、時間を忘れてしまうくらいに遊べるソフトであると 同時に、実はしっかりと学習効果も織り込まれている実 […]

ショップチャンネルが愛される理由

  知名度の高い老舗 ショップチャンネルはテレビショッピングの中でも老舗と言われていて 知名度も有ります。 番組表本日でみるとわかりますが、24時間ずっとテレビショッピングが できて、放送はライブで行われていま […]

EPSONプリンターが愛される理由

  高い人気を誇っている 日本の電気製品のメーカーは、不況だといつもやはり世界的に 信頼されているところがあります。 特に、日本人からの信頼は絶大で、外国の安い製品と日本の有名な 製品が並んでいれば思わず日本の […]

openofficeが愛される理由

  人気が高いソフト ビジネスや学校に提出するレポートを作成する際に必須と言っても 過言ではいないツールの一つがOfficeと呼ばれるソフトウェアです。 OfficeはwindowsやMacintoshなどのパ […]

Internet Explorerが愛される理由

  知名度が高い Webブラウザは、World Wide Webに存在するWebページを閲覧する際に 必要となるアプリケーションソフトのことです。 Webページ上にある文章や画像、動画、音声などすべてのコンテン […]